● 30周年記念コンサートプログラム(PDF版)
2015年7月19日に、鳩の森愛の詩保育園が誕生してから30周年を記念したコンサートを開きました。
そのプログラムには、たくさんの温かいメッセージや歩んできた思い出がいっぱい詰まっています。ぜひご覧下さい。
● はとの給食室ブログ
毎日子どもたちが食べている安心安全と旬の素材にこだわったメニューを紹介。
素材選びや調理のポイントなどの情報も掲載中。
● はとの卒園OBOGブログ
はとを卒園してからも、いろんな方面から応援していただけるOBOGの父母、卒園児がたくさんいるのも私たちの自慢です。
イベント情報やOB会活動報告などを掲載中。
● はとの給食ブック「食べることは 生きること」
鳩の森のお給食がギュッとつまったレシピ本が出来上がりました。
食べる力がぐんと身に付いていく、大切な時期を保育園で過ごす子どもたち。
鳩の森愛の詩保育園では、「食べることは生きること・いのちを育むこと・五感を豊かにすること・丈夫な体づくりの源であること」と考え、食べることが大好きになってほしいと願って「食」を保育の柱の一つに位置付けています。
お一人でも多くの皆様にお手にとっていただけると幸いです。
● 瀬谷保育園 園庭整備事業報告『のびる』ができました。
瀬谷保育園での園庭整備事業第1期報告書が完成しました。
講師の先生方、職員、父母の協力のもと、研修から立ち上げ、遊具の工事、改良そして、活用まで。
汗と笑顔の道のりをまとめました。
● 園庭の研究会2017 - 踏み切るために・続けるために -
2017年10月13日(金)に、鳩の森愛の詩瀬谷保育園にて「園庭の研究会2017」が行われました。
● 健やか子育て講演会「野から支える子どもの育ち」
2017年12月5日(火)に、瀬谷公会堂にて健やか子育て講演会「野から支える子どもの育ち」が行われました。
森の案内人であり写真家でもある小西貴士さんによる自然の営みと子どもの育ちのお話でした。
● 表現の研究会 第30回研究会 in 鳩の森愛の詩瀬谷保育園
2017年12月6日(水)に、瀬谷保育園にて第30回研究会「表現の研究会」が行われました。
● おしどりマコ&ケンの爆笑「原発」問題!
2017年12月10日(日)に、瀬谷保育園にて「福島をわすれない!」おしどりマコ&ケンの爆笑「原発」問題!講演会が行われました。
● 子どもが自ら育つ園庭整備 -挑戦も安心も大切にする保育へ-
瀬谷保育園の園庭整備でお世話になっている木村歩美さんと井上寿さんの著書が発売です。嬉しいことに表紙には当園の写真が使用されています。
● 挑戦も安心も大切にする環境整備シンポジウム
2018年5月20日(日)に、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて開催されたシンポジウムです。
子どもたちの「やってみたい!」を保障するために、実際に起こっている怪我の詳細と理由から、
物的・空間的環境を捉え直し、大人の安心という視点からも園庭における環境構成について考えました。
ありがとうございました。
● 教育ってなに?! 「就学前教育と小学校との連携」を現場から考える
2018年7月3日(火)に、国立オリンピック青少年総合センターにて行われたシンポジウムの案内です。
前文部科学事務次官の前川喜平さんを迎えて、現場からの意見・提案を出し合いながら“教育と何か?”を一緒に考えてみました。
ありがとうございました。
● 第33回研究会 園庭の研究会 in 旭川
2018年7月6日(金)に、北海道旭川市にあるいずみこども園にて、園庭の研究会が開催されました。
⼦どもたちの「やってみたい!」を今以上に応援しながらも⼤⼈の安⼼感を保障した環境構成は不可能ではありません。
「⾃分事・みんな事」による⼿作り整備は保育の新たな道を⽰します。
初夏の北海道。さわやかな⾵に吹かれながら、すてきな時間をみなさんと共に過ごせました。
ありがとうございました。
● 第35回研究会 食の研究会 in 瀬谷保育園
2018年8月31日(金)に、鳩の森愛の詩瀬谷保育園にて、食の研究会が開催されました。
開園時より「食」にこだわってきた鳩の森にて、大切な「食」についてみんなで考えました。
ありがとうございました。
● 第36回研究会 園庭の研究会 in 瀬谷保育園
2018年10月26日(金)に、鳩の森愛の詩瀬谷保育園にて、園庭の研究会が開催されました。
整備を続けてきて気になってきたことの一つに園庭におけるトイレの問題です。
トイレの設置という問題や子どものトイレのタイミングについての考え方など、遊びをより充実させていくためにトイレの環境についての議論は不可欠だと考えました。
今回、アクトウェア研究所の村上八千世さんと井上さんの対談を企画しました。みなさんでいろんな面からトイレ・尿意等について考えてみました。
● 第37回研究会 園庭の研究会 in 弘前市
2018年11月16日(金)に、青森県弘前市の弘前大谷幼稚園にて、園庭の研究会が開催されました。
青森県では初めての研究会開催となります。園庭整備をスタートさせたいと思っていても、なかなか前に進まない…。
整備に踏み切ったものの、行事などがあるたびに園庭が元の姿の戻っていく…。
園庭をもっともっと活用していきたいと考えるみなさんにぴったりな内容でした。
すでに整備に踏み切って実践を重ねている三瀬保育園(山形県)や鳩の森愛の詩瀬谷保育園(横浜市)から園長やスタッフをお招きし、現場からのメッセージもお伝えしました。
● 瀬谷区幼・保・小教育交流事業 平成30年 健やか子育て講演会
2018年12月10日(月)に、横浜市瀬谷区にある瀬谷公会堂にて、瀬谷区幼・保・小教育交流事業 平成30年 健やか子育て講演が開催されます。
「子育てで大切なこと 〜早寝早起き朝ご飯を中心に〜」をテーマに、玉川大学教育学部 乳幼児発達学科准教授 田澤里喜先生をお迎えしてお話いただきます。
● 幼保小連携フォーラム 「学びに向かう力」を育む保育・教育
2018年12月15日(土)に、横浜市にある鶴見区民文化センター サルビアホールにて、幼保小連携フォーラム 「学びに向かう力」を育む保育・教育が開催されます。
幼児期に遊びを通して育まれた資質・能力は、小学校での主体的に「学びに向かう力」につながります。
そこで「学びに向かう力」を育む保育・教育のあり方について、実践提案や國學院大學教授 田村 学 先生の講演を通して考えていきます。
保護者の皆様にも、ぜひご参加いただきたい内容です。
● 第38回研究会 室内の研究会
2019年1月25日(金)に、横浜市瀬谷区にある瀬谷公会堂ならびに鳩の森愛の詩瀬谷保育園にて、第38回研究会 室内の研究会が開催されました。
「室内の研究会をやってみたい!」
この声に応えた第38回研究会。今まで、園庭整備とのつながりから室内環境についてもふれる機会はありましたが、室内を中心に考えていく研究会は、15年間で初めてでした。
会場となる鳩の森愛の詩瀬谷保育園では2015年度末から大胆ともいえる園内環境整備に舵を切り、室内についても2017年度から手作りによる整備を続けてきています。
まさに試行錯誤の連続。だから面白い。他人事ではなく、自分事・みんな事として捉える整備。
子どものために、はもちろんですが、大人のために、も重要。一緒に暮らすすべてのひとが心地よい空間をどう創っていくか?みなさんとの双方向的なやり取りも行っていきながら考えていきました。
● 第42回研究会 園庭の研究会
2019年10月20日(日)に、横浜市瀬谷区にある瀬谷公会堂ならびに鳩の森愛の詩瀬谷保育園にて、第42回研究会 園庭の研究会が開催されました。
ふたつの「やってみたい」を満たすために
ー 子ども・大人が心地よい空間を創るために ー
子どもの「やってみたい」気持ちと大人の「子どものやってみたいを応援したい」気持ち。
このふたつを満たせたら、どんなに幸せなことでしょうか…。
園に集うすべてのひとが豊かになっていく保育環境を創る。
今までの枠にとらわれず、誰もが幸せになっていくことのできるこれからの時代を創る。
みなさまのご参加ありがとうございました。
● 瀬谷保育園 保育環境整備事業報告vol.2 『まだまだのびる』ができました。
瀬谷保育園での保育環境整備事業報告書 vol.2が完成しました。
vol.1(「のびる」)から続いている園庭整備に加え室内環境の整備も始まり保育環境はさらに充実の内容です。
● 鳩の森セミナー2020 「鳩の森愛の詩の研修を覗いてみませんか?」
2020年11月29日(日)に、鳩の森愛の詩保育園によるオンライン研修(Zoomウェビナー)が開催されました。
私たちは1年に4回、大豆生田啓友先生をお招きして法人内6施設それぞれの保育所で紡がれている「子どもと大人の営み」を報告し合っています。
報告者は保育士としてスタートを切ったばかりの職員から、Zoomにて集った約100名の職員が4人1組になりグループ討議、グループ発表、最後は大豆生田先生に実践報告のまとめをしていただきました。
大豆生田先生からいただくお話に、心をグワングワンと動かされ、最後は愛に包まれたような心持ちになる時間をいただいています。
《セミナー参加者アンケート(一部抜粋しております)》
● 2020年 健やか子育て講演会 「子育てを元気にすることば」
2020年12月11日(金)に、『横浜市瀬谷区 幼保小教育交流事業 健やか子育て講演会』を開催いたします。
参加費は無料ですので、どなたでもご参加いただけます。
また、当日ご覧になれない方は、見逃し配信(録画)にてご覧いただけます。
全国の皆様と元気になれるひと時をつくっていけたらと願っています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
● 鳩の森セミナー2021 「鳩の森愛の詩の研修を覗いてみませんか? パート2」
2021年7月20日(火)に、鳩の森愛の詩保育園によるオンライン研修(Zoomウェビナー)が開催されました。
私たちは1年に4回、大豆生田啓友先生をお招きして、法人内6施設それぞれの保育所で紡がれている「子どもと大人の営み」を報告し合っています。
ご覧いただく内容は、いつも通りをただただ覗いていただくものでした。初めて報告する2つないし3つの保育実践を職員みなで話し合ました。最後は大豆生田先生にまとめをしていただきました。大豆生田先生からいただくお話に、心をグワングワンと動かされ、最後は愛に包まれたような心持ちになる時間をいただいています。
● 2021年健やか子育て講演会 「いきいき脳が自信を育む」
2021年11月11日(木)に、『横浜市瀬谷区 幼保小教育交流事業 健やか子育て講演会』を開催いたします。
当日ご覧になれない方は、後日YouTube の見逃し配信 (録画)にてご覧いただけます。
お申込みいただいた方全員様に、後日ご案内いたします。
参加費:無料
参加向けのレジメを相沢小学校ホームページからダウンロードできます。
次のサイトよりダウンロードしてください。
◇ https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/aizawa/
● 鳩の森セミナー2021 「鳩の森愛の詩の研修を覗いてみませんか? パート3」
2021年11月28日(日)に、鳩の森愛の詩保育園によるオンライン研修(Zoomウェビナー)が開催されました。
《玉川大学教育学部教授 大豆生田啓友先生より》
私が鳩の園内研修で大切にしていること
・職員一人一人が、自分らしくあることが保障されていること(安全基地であること)。
・他者にリスペクトをもって発信することと同時に、自分の意見を出し合える対話的な関係性があること。
・自分が感じたことを通して、子どもの姿を語る(つまり、エピソード)ことを通して、互いに高め合うこと。
・ファシリテーターは、上記のような場が保障されることを大切に進行する。
・外部である私は、園に思いに添いながら、リーダー属の先生と打ち合わせをしながら、共に学ばせていただく人としてかかわる。
● 鳩の森セミナー2022 「鳩の森愛の詩の研修を覗いてみませんか? パート4」
2022年7月4日(月)に、鳩の森愛の詩保育園によるオンライン研修(Zoomウェビナー)が開催されます。
私たちは毎年度4回 (今年度は5回)、
大豆生田啓友先生をお招きして法人内6施設
それぞれの保育所で紡がれている「物語り」を報告し合っています。
報告者は1年目から10年目に満たない者たちが中心です。
報告後、Zoomにて集った100名の保育者 が4人1組になり、グループ討議、グループ発表、最後は大豆生 田 先生に実践報告のまとめをしていただきます。
● 保育環境整備の研究会 ~ 育ちの危機を感じる今だからこそ 考えたい!話し合いたい! ~
何もしなくても日々、淡々と過ごすことはできたはず。
でも、自分たちがめざす世界が見えてしまった以上、見えなかったことにはしたくない。
子どももそうだけれど、私たちおとなだって暮らしの中でワクワクしたい。
事故への怖さ、保護者の理解を得ることの難しさなど、越えなくてはならない山はいくつもあるけれど、たとえ時間がかかっても越えていきたい。
整備がスタートして6年目・7年目という、少し先を行く園の事例をもとに、集まったみなさんと、子どももおとなもより安心して楽しく過ごすことのできる園づくりについて語り合いたいと思います。
木村歩美(おおぞら教育研究所代表)
● 令和4年 健やか子育て講演会 「(母)親だからできること」
令和4年11月18日(金)に、 『横浜市瀬谷区 幼保小教育交流事業 健やか子育て講演会』を開催いたします。
当日ご覧になれない方は、後日YouTube の見逃し配信(録画)にてご覧いただけます。
お申込みいただいた方全員様に、後日ご案内いたします。
参加費:無料
● 鳩の森セミナー2022 「鳩の森愛の詩の研修を覗いてみませんか? パート5」
2022年11月27日(日)に、鳩の森愛の詩保育園によるオンライン研修( Zoom ウェビナー)が開催されます。
私たちは毎年度4回(今年度は5回)、
大豆生田啓友先生をお招きして法人内7施設それぞれの保育所で紡がれている「物語り」を報告し合っています。
研修のクライマックスは、グループ討議、そしてグループと報告者との質疑応答の時間です。
モニター越しのやりとりではありますが、思いと思いの交わし合いは時間がいくらあっても足りないほどです。
最後は、大豆生田先生に子どもへの愛、子どもを真ん中にした大人たちへの愛がぎゅっとつまった「まとめ」をいただきます。
令和4年7月4日(月)の報告者は3名。1年目、1年目、5年目の保育者でした。
入職して3ヶ月そこそこの保育者が語る物語りに、外部の先生方からも多くの共感をいただきました。
11月の part 5も、モニター越しにはなりますが、全国の先生方に私たちのワクワクした思いが届きますように。
ご参加お待ちしています!
参加費:1,600円
● 保育園の保育環境紹介
保育士チャンネル【シゴトLive】にて、瀬谷保育園の保育環境が紹介されました。
- 【保育士チャンネル】 ▶︎ https://www.youtube.com/@Live-xk7nn
- 【保育環境】 ▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=xzx8t5QqFPA
- 【人的環境】 ▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=GjHcmvyT8vI
- 【園庭に必要な5つの環境】 ▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=t-p-GH1PZ0I
- 【室内環境】 ▶︎ https://youtu.be/mYhBwhbwznA
- 【保育士1日密着】 ▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=R6v8hmQgWNE