わたしたちは「共育て共育ち」の理念のもと、子どもをまん中に職員と父母が手をつなぎ合い、支えあい、成長しあい、共に学べることを大切にしながら日々歩んでいます。
はとの知るトップ画像

社会福祉法人はとの会-はとを知る/わたしたちの学び

専門家による確かなサポート

横浜女子短期大学 名誉教授
舩田 松代 先生

舩田先生写真

 私の祈りは、世界平和と子どもの幸せです。子どもは宝。日々の子どもの成長に喜びを感じることができ、あの幼な子の笑顔に支えられて保育者も成長していただきたい。
 子どもと共にどのような歩みをしたらよいのでしょうか。ご一緒に考え学びましょう。それが私の願いです。

舩田 松代先生 プロフィール

保育園園長・幼稚園副園長を経験。
実践者として保育者養成に33年携わってきた。専門は保育学。
現在は、保育アドバイザーとして、松代ばあばは子どもたちにお話を。
子育てサポートのお手伝いをしています。


玉川大学 教授
大豆生田 啓友 先生

大豆生田先生写真

 毎回、実践をもとに保育について、少人数で熱い議論をしています。
 ふだんはなかなかここまでできない保育の話。 話すたびに、「今度、自分の組でこうしてみよう」と話が発展していきます。 みんなが新たなことにチャレンジするつもりで参加しているので、 毎回の実践提案が実に面白い!
 まさに、新しい時代の保育の希望を感じることができる会です。

ETの会
大豆生田先生主催
「ETの会」の様子
大豆生田 啓友(おおまめうだ ひろとも) 先生 プロフィール

玉川大学教育学部・教授

【経歴】青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭等を経て、現職。

【専門】幼児教育学・保育学・子育て支援。

【社会的活動】  NPO法人びーのびーの理事、日本保育学会理事、墨田区子ども・子育て会議会長 NHKEテレ「すくすく子育て」出演、フジテレビ系列「テレビ寺子屋」出演、 NHK・Eテレ「おとうさんといっしょ」総合指導 ほか

【著書】 『マメ先生が伝える 幸せ子育てのコツ-今がつらいママたちへ』(赤ちゃんとママ社) 『「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育』(学研) 『子どもがあそびたくなる 草花のある園庭と季節の自然あそび』(フレーベル館) 『子どもを人間としてみることの意味』(ミネルヴァ書房) 『保育が見えるおたよりづくりガイド』(赤ちゃんとママ社) 『これでスッキリ! 子育ての悩み解決100のメッセージ』(すばる舎) 『よくわかる子育て支援・家庭支援論』(ミネルヴァ書房) 『保育者論』(ミネルヴァ書房) 『保育方法・指導法』(ミネルヴァ書房) 『幼稚園教師になるには』(ぺりかん社) ほか。

【その他】 家族は子ども3人、妻1人、犬1匹


声楽家 指揮者
望月 珠津余 先生

望月先生写真

鳩の森といえば「うた」、うたといえば「鳩の森」。
うたと共に歩んできた職員に「歌うことの楽しさ」そして「伝えることの大事さ」をしっかりと基礎からレッスンしています。

望月先生写真
望月先生による
合唱レッスン


画家 アートクラブ主催
小林 哲郎 先生

哲郎先生写真

まだ、言葉もおぼつかない子のお絵かきが、修練を積んだ大人の絵以上の魅力をもっていたりします。子供のココロの宇宙の投影がそこにあります。毎日、感動しながら子供の世界をのぞく幸せを共有できればと思っています。



職員研修・セミナー

研修
法人合同学習会

 年数回、全施設の職員が集まり研修会を開きます。

全国保育団体合同研究集会

 毎年各地で開催される「全国保育団体合同研修集会(合研)」へ参加し、子育てや保育などテーマごとに話し合う分科会や、保育・子育て・社会問題に関する講義・シンポジウムなどへの理解を深めます。

鳩の森セミナー

 保育に精通する外部の講師の方を招き、保育者だけではなく保護者の方々と共に、子育てや保育を学び合います。

保育実践講座
P研(保育者の専門性研究会)
ミントの会

 臨床心理士の先生を講師として招き、ハンディキャップを持った児童への理解や対応を事例などを交え学び合います。

鳩の森12ヶ月

「共育て共育ちとは」「鳩の森の保育とは」を柱に自らの保育を振り返り意見交換を行い 学び合います。

ETの会

 保育に精通する外部の講師を招き、保育の事例研究・事例発表を行い日々の保育を磨き合います。

横浜臨床育児・保育研究会

 保育現場の悩みや声を積極的に取り上げ、子どもたちにどうしたらもっと的確な保育ができるようになれるだろうかという保育者の思いを伝え合い、学び合います。


個人情報学習会

 弁護士の先生を講師として招き、保育現場での事例や各書類の扱い方など、個人情報への取り扱い方を学びます。

子どもの権利条約研修

「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」を学び、子どもの基本的人権への理解を深めます。

救急法研修

 施設内への事故、怪我への対応を学ぶため保育士、看護師を中心に救急時の対応を学びます。


山形食育の旅

 子ども達が口にする食材に対し理解を深めるため、お米を取り寄せている山形の生産者の方を訪ね勉強会を開きます。

食物アレルギー講習会

荒馬講習会

「民族歌舞団 荒馬座」の方を講師として招き、子ども達が日々楽しんでいる青森県今別町に伝わる荒馬踊りを学びます。

荒馬クラブ

 職員、卒園児を中心とした「荒馬クラブ」は、保育園生活で楽しんだ荒馬踊りを卒園後も学び合います。

声楽レッスン

「うたうこと」を大事にしている鳩の森では、外部より声楽講師の方を招き、発声の仕方や姿勢などをレッスンを通し学びます。

篠笛教室

「荒馬踊り」では欠かせない篠笛を基礎からしっかり学びます。

鬼剣舞

 外部より講師を招き、岩手県北上地方に伝わる民俗芸能である鬼剣舞を基礎から学びます。

結っこ

 職員、卒園児を中心とした「結っこ」は、外部講師の方を招き毎月、和太鼓の練習を行います。